takeの感想文マガジン

映画・ドラマ・アニメ・読書・の感想・レビューを綴るブログです

「オーケストラ!」映画感想

f:id:take-yutaka:20180106012243j:plain

公開 2009年 フランス

 

劇場清掃員として働くさえない中年男アンドレイ・フィリポフ(アレクセイ・グシュコブ)は、かつてはロシア・ボリショイ交響楽団で主席を務めた天才指揮者だった。

彼は、共産主義時代、“ユダヤ主義者と人民の敵”と称されたユダヤ系の演奏家たち全員の排斥を拒絶し、名声の絶頂期に解雇されたのだった。

ある日、清掃中にアンドレイは、1枚のFAXを目にする。それは、演奏を取りやめたサンフランシスコ交響楽団の代わりに、パリのプレイエルに出演するオーケストラを2週間以内に見つけたいという内容だった。その瞬間、彼は、かつての仲間を集めて偽のオーケストラを結成、ボリショイ交響楽団代表としてパリに乗り込むことを思いつく。

(アマゾン商品紹介より)

 

ごくたまにひどい駄作と思って観ていて、

何度も途中挫折しそうになりながら我慢して観ていたら、

ラストのラストでひっくり返る作品がある。

この映画もそんな作品だ。

 強引な展開に、ドタバタとまくしたてるセリフ。

団人たちは結局最後まで練習一つしないで勝手な事ばかり。

一応コメディ映画のつもりらしいが、ほとんど笑えない。

クライマックスの演奏会のシーンが始まっても

いくら息の合った昔なじみのメンバーだって

30年のブランクがあって1度のリハもなしで

急に最後に奇跡的なハーモニーを演じるなんて・・・、

おとぎ話にも程がある。

もはやこれはひどい駄作と冷めた目で鑑賞。

しかし、演奏も中盤に差し掛かると・・

音楽の力には抗えないのか、ぐいぐいと引き込まれ、

登場人物たちの人生が走馬灯のように流れ込んできた。

結局この作品は

演奏と演奏が終わった後のアンヌ・マリー(メラニー・ロラン)の表情で

すべてを物語っている。

それまでの99%はそのラストシーンの一瞬のための前振りだったと思わされる。

まさにオーケストラ!

音楽はどんな言葉をも超越する

という映画だった。

takeの感想文マガジン - にほんブログ村