takeの感想文マガジン

映画・ドラマ・アニメ・読書・の感想・レビューを綴るブログです

ジブリ「おもひでぽろぽろ」感想~わがままこじらせいいじゃない~

f:id:take-yutaka:20180501012704j:plain

公開 1991年

監督 高畑勲

 

 

東京生まれ東京育ちの27歳OLのタエ子は10日間の休暇を取って、姉の夫の実家である山形の田舎に旅に出る。旅の途中で、彼女はふと小学5年生の自分を思い出してしまう。小学5年生、それは女の子が一つ階段を昇って成長するためのさなぎの季節なのかもしれない。いくつも思い出が浮かんでくるのは、自分に再びさなぎの季節が巡ってきたのだろうか。もう一度、自分を見つめ直す時なのかもしれないと、タエ子は思いをはせていく。

物語はそんなタエ子の小学5年生の思い出と、山形での農業体験と案内役の青年トシオとの交流を交差させながら進んでゆく。(アマゾン商品紹介より)

 

まずは旅立つタエ子がなぜか小学5年生のころを思い出し、その子供時代のエピソードが淡々と描かれていくのですが、時代背景はビートルズ来日のころ。

小学5年生というと僕よりはだいぶ上の世代の話でしょうか。でも、はんこう押す紙を首からぶら下げてラジオ体操に行ったり、相合傘描いてクラスの友達冷やかしたり、スカートめくりしたり・・僕らの時代もほとんど同じで

あったあった~、わかるわかる、なつかしい~と初めのうちは嬉々と観ていました。

しかし、小学生のタエ子がどうもわがままで・・

例によって、雲行きが怪しくなってきます。

前回観た「火垂るの墓」でも高畑さんの描く子供は、どうも驚くほどにわがままで大人をイラつかせます。観てる我々も、作中の大人たちも。

27歳のタエ子も小学生のころをしきりに思いだしてはあれこれとごちゃごちゃ考えている、ある意味、こじらせ女子で・・。

中盤になってもエピソードが延々と語られるだけで、いつまでたっても物語が動かないこともあわさってかなり退屈になってきます。

トシオとの恋の話も進展しなさそうで・・

逆に、この退屈さは何かの狙いか?と、考えさせられてきます。

そして・・

終盤になった頃、もしかしたら・・と一つのテーマが見えてきました。

なんとなく感じる、わがまま、こじらせに、対する高畑さんの温かい視線。

「わがまま、こじらせいいじゃないか。

多少人に迷惑かけようが、自分に素直に生きてもいいんじゃない」

と言っているのではないか‥と。

大人の目線で観れば、わがままで、思いやりもなく、自分勝手な子供

しかし自分の子供時代をよくよく思い出してみれば、同じようなものだったじゃないか・・。

子供はわがままなぐらいでいいんだよ・・と。

大人だって、わがままは、よく言えば自分に正直な生き方ともいえるし

節度を持ってれば、もっと自由にイキイキと好きなことやりなさいよ・・と。

あっ、かなり自信ないですよ、これ。ググって他の人のレビューを見てもこんなこと言ってる人一人もいないんで・・・。

間違ってたら高畑さんにも失礼な話ですから。

あくまで僕の勝手な解釈です。という事強調しておきます。

 

学芸会の演劇の練習シーンで

タエ子は「あっカラスがおうちへかえっていくわ~。一羽」

という台本のセリフに勝手にアドリブで「さよなら~」と付け足して

先生に怒られます。勝手なことをするなと。

そこでタエ子は素直に引き下がらず、ならばと

本番では「さよなら~」という代わりに手を振るという演技を付け加えます。

タエ子なりの反骨精神もあって。

しかしそれが逆に観客から評価されるというエピソードがあるのですが。

そのシーンがとても印象的でした。

 

ラストシーンも、えっ!それおめでたすぎじゃない?

今までのシュールな感じにそぐわないラストだけ急にハリウッド的ラブコメ感?と一瞬???でしたたけど

 

自分の感情に素直に生きてもいいんじゃないというテーマを

表していると思えば妙に納得がいくのでした。

takeの感想文マガジン - にほんブログ村