takeの感想文マガジン

映画・ドラマ・アニメ・読書・の感想・レビューを綴るブログです

「光」映画感想

f:id:take-yutaka:20180409015337j:plain

公開 2017年

監督 河瀬直美

出演 永瀬正敏 水崎綾女

 

人生に迷いながら生きてきた女性が、視力を失いゆく天才カメラマンとの出会いを通して変化していく様子を描く。

視覚障がい者のための「映画の音声ガイド」の制作に従事している美佐子(水崎綾女)は、弱視のカメラマン・雅哉(永瀬正敏)と出会う。雅哉の無愛想な態度に反感を覚える美佐子だったが、彼が撮影した夕日の写真に感動し、いつかその場所に連れて行って欲しいと思うようになる。そして、視力を失っていく雅哉の葛藤を間近で見つめるうちに、美佐子の中の何かが変わりはじめる。

(映画COMより)

 

「映画音声ガイド」として、主人公美佐子が、モデラーである視覚障者たちと議論を重ねるシーンがリアルで緊迫感があって非常に面白いです。

雅哉(永瀬正敏)はそのモデラーの一人として登場し、終始、辛辣な意見で美佐子を翻弄します。

他のメンバーたちも柔らかい物腰で、けっこう強烈な意見をぶつけてきます。

美佐子は時に、ムッと反発し、時にくやし涙を流しながらも、一語一句を深く掘り下げ、視覚障害者の気持ちに向き合い、何度も推敲を重ねていきます。

その姿にはまったく脱帽しました。

僕なんか勢いで書いて、ちょっとどうかな?と思いながら、エイ!と投稿しちゃうことも多いのに・・。

あっ、この「映画音声ガイド」という仕事、こういう投稿(映画レビュー)とも共通するところがあるように思いまして。

映像作品を言葉で(文字で)伝えるという意味において。

勝手に、美佐子と自分を重ねて観ていたものですから・・・。

特に心に残ったのが

「説明が多すぎると、想像力の邪魔になる」

と言われたシーン。

僕もついごちゃごちゃいろいろ書きたくなってすぐ長文になっちゃうんですけど・・・。

いかに短く相手の想像力を信頼しながら伝えるか。

僕にとっても、今後のテーマだな・・と思ったりしました。

 

他にも、主観と客観の問題をどう折り合いをつけるか

とか、

言葉尻の一語のニュアンスで伝わり方が変わる、など

僕は別にプロではありませんが

こういうSNSの投稿でも、

一応、他の人に読んでもらうものとして書くにあたり、

応用して考えられる事がたくさんありました。

f:id:take-yutaka:20180409015542j:plain

 

欲を言えば、この議論のシーンをもう少しじっくり見せてほしかったという思いはあります。

実はこの作品、ストーリーの柱として、

1・美佐子が視覚障害モデラーと議論を重ね「映画音声ガイド」の脚本を完成させる話。

2・雅哉が次第に視力を失っていく話。

3・美佐子と母親の話

4・雅哉と美佐子のラブストーリーの話。

という4つの話が割と均等な割合で交差しながら進む構成になっています。

 

4・は要らないという意見もあり、それも十分に頷けますが

1・2・3だけだと作品全体のトーンが重くなりすぎ

それを中和するための4という意味合いもあっていいかと思います

2は雅哉が視力を失っていく中での絶望と恐怖が包み隠さずリアルに描かれ、重く胸に響きます。

一般的にはこういう障害を扱った作品は、明るく前向きな主人公が多いものですが、本作はこの点でもほかの作品と一線を画しています。

好みもあると思いますが、2はこの作品のもう一つの柱として削れないと思います。

削るなら3がいいのではと個人的には思いますが、3も美佐子がただのチャラいヤング女子ではないという深みを与えるためにはあってもいいかと。

結局、3と4の割合を削って1の割合を増やしてくれればよかったのにな~

ということが言いたいのでした。

takeの感想文マガジン - にほんブログ村