takeの感想文マガジン

映画・ドラマ・アニメ・読書・の感想・レビューを綴るブログです

「尼僧物語」映画感想

f:id:take-yutaka:20190201014628j:plain

 

製作 1959年 米

監督 フレッド・ジンネマン

出演 オードリー・ヘプバーン

   ピーター・フィンチ

 

あらすじ

ベルギーの医師の娘ガブリエル(オードリー)は修道院に入ることを決心する。

コンゴでの医療活動を切望していた彼女は、看護尼になるべく修道院での厳しい修行に耐え尼僧を目指す。

しかし、次第に医療の使命と宗教戒律との矛盾に苦しむようになる。

尼僧の戒律では、自我を捨て、服従の掟に従って生きなければならない。

(仏教でいえば他力本願。自分の欲を持つことは俗悪であり、すべての事象は仏(神)の導きであり、ありのままの運命を受け入れるという理念)

どうしてもコンゴで医療活動をしたいという欲望を捨てきれない。

そこを修道長にも見透かされ・・なかなかコンゴに行かせてもらえない

それでも腐ることなく、本物の尼僧になるべく必死に頑張り・・

ついにシスタールークの称号を授かり、念願のコンゴに派遣されることになる。

喜びもつかの間、

希望していた現地人(アフリカ人)の看護ではなくヨーロッパ白人病棟に配属され落胆する。

喜んだり落胆したりすること自体が尼僧の戒律に反していると、また更に自己嫌悪に陥ちてしまったり・・ここでも葛藤の日々が続く。

しかし、外科医フォルテュナティ(ピーター・フィンチ)の下で働くこととなった彼女は、無神論者ではあるが磊落な彼の人柄に何かひかれていき、

いけないと思いながら自然と笑顔が増えていくが・・・・。

戦争の影が忍び寄り、そんな日々も長くは続かなかったのだった。

 

 

とにかく戒律と自我との葛藤の日々。

禅問答のような堂々巡りの中でも腐らず、やけにならず

真摯に自分と向き合うガブリエルの姿が胸を打つ。

抑圧された中にも、にじみ出る豊かな人間性、温かみ・・

そのオードリーの演技が絶妙で・・。

なんか地味に泣けるんですね~。

コンゴでつかの間見せる、生き生きとした表情がまたもう・・・。

 

さて、この映画どう落とすのか・・

尼僧としての道を究めてしまうのか・・・それも寂しい気がするし

修道戒律を否定してしまうのか・・・それも安易な気がする。

中盤以降はそのことでハラハラしてしまった。

そしてラストシーン。どう解釈するか・・幅広い余韻が残る。

 

これは僕の偏向した解釈ですが。

シスタールークは修道戒律や信仰を捨てたわけではないと思うのです。

ただ、宗教理念というのはあまり突き詰めすぎたり、逆手に取ったりすると

時にとんでもない方向にむかう・・。

あの時代の修道尼僧はその戒律を逆手にとって、都合のいい社会奴隷にされていた気配があるのかな・・・。

そこに気が付き、断腸の思いで修道院の閉鎖空間から抜け出した・・・。

ただ、自分の中で信仰と葛藤は続けていくのだ・・と。

 

また、果たしてあの後、どこへ行くのか・・・

多くの人は弟のいる地下組織の看護師になるとみているようだけど

僕はコンゴへ行ったと思いたいなー



 

 

takeの感想文マガジン - にほんブログ村